2025年11月、在宅ワーク・起業で“本当の変化”を生み出す新プロジェクトが始動します

西田あずさ

どうも、西田あずさです。

自社でオンラインスクールを立ち上げて早2年。在宅ワーカーとしてデビューするためのスキル習得講座にて、1,000名以上の方と関わりながらたくさんの「変わりたい」に向き合ってきました。実際に多くの受講生が成果を出し、新しい働き方を手に入れてくれています。

ただ、ずっとモヤモヤしてたことがあるんです。

それは…スキルを身につけただけでは、人生は変わらない現実。

今までの人生よりも生きやすく、豊かな毎日を手に入れてほしいと心から願っているのに、スキルを学んでもらうだけでは状況は大きく変わらない。成果も続きにくい。スクールを運営するなかで、私がぶち当たった大きな壁でした。

そして悩み続けてきた結果、私がいきついた答えは「もっと人間の深い部分から変化をサポートできる仕組みが必要」ということ。具体的にどんなサポートができるか?どういった仕組みなら本当の変化を生み出せるか?色々考え抜いた結果、この度やっと、新しい“環境”が完成しました!

私にとっても新たな挑戦である、このプロジェクト。以降で少し詳しくお話しさせていただきますね。

この記事を書いた人

西田あずさ

  • 在宅で会社を経営する3児の母
  • 元貧困シングルマザー
  • フリーランス転身で人生大逆転
  • スクール/コミュニティ運営(会員400名超)

「頑張ってるのに、変われない」のはなぜか

まず本プロジェクトの始動を決意したきっかけは、上述した通り「スキルを身に付けるだけじゃ人生変えるのは難しい」と強く感じるようになったから。というのも、これまで1,000名以上を指導するなかで、このような人をたくさん見てきたんですね↓

  • 実際の成果に繋がらない
  • 成果が伸びない
  • やる気があるのに続かない
  • 成果が出ても満たされない

でも、これって、多くが勉強不足や努力不足じゃないんですよ。みんな、本気で頑張ってるんです。

じゃあ、なぜ「変われない」のか…

それは、個人の力で稼いでいくための土台がグラグラしたままだから。日々の選び方・考え方・行動の基盤など、フリーランスとして成功するための「生き方の軸」が整わないまま、勉強だけを積み重ねてしまってるんですね。

個人の力で稼ぐ人生の実現には、生き方の調整も必要

ここで「生き方の軸って何やねん?」って話だと思うんですが、それってかなり深い話で、価値観や思考からはじまり、人間関係、日常の生活ルーティン、家族への向き合い方といった部分のこと。要は「自分がどう生きていくか」ですね。

例えば分かりやすいものなら…

  • 感情に振り回される
  • 家事や育児を理由に計画を守らない
  • 「今は忙しい」を繰り返している
  • 目標や考えがコロコロ変わる
  • 自分との約束を守らない
  • モチベーションを維持できない
  • すぐに気持ちが揺れる etc

こうした「軸の揺れ」は、どんなスキルよりも先に整えるべき部分です。生き方の軸が弱かったり、ブレブレだったりすると、どんなに“できること”を増やしても、学びを行動に変える力は生まれません。結果、成果は伸びないですし、周囲からの評価も得られないんですね。

そもそも、個人の力で稼ぐって簡単ではないじゃないですか。「自分自身」に評価がつく世界です。人間としての総合力が高くないと、戦っていけません。それ相応の思考や価値観にアップデートしなければ、スキルを身に付けても宝の持ち腐れになってしまうのです。

今の人生をつくりだしているのは、自分自身

また大前提として「変わりたいと願っている=今の人生に不満を抱えている」ということですが、自分の人生をつくりだしているのは、他の誰でもない、自分自身なんだ、って感覚はみなさん持てているでしょうか。今の人生は、これまでの選択、自身の生き方の積み重ねでしかありません。「いやいや、旦那のせいで私はこうなっている」なんて意見もよくありますが、その旦那サマに振り回されてるのも自分自身。厳しいかもしれません。でもそう考えたら確かに…って思うこと、実際たくさんありませんか?

西田あずさ

だからこそ、変わりたいと思うなら、そもそも今までの生き方のままで変われるわけがないんですよ。

断言しますが、「頑張ってるのに結果が出ない」人の多くは、スキルよりも先に“生き方の設計”が崩れています。思考や価値観、日常の積み重ねが、結果的にチャンスや成長を遠ざけてしまうんですね。

人生を変えるためには、スキルの習得とともに、「どう生きるか」を見つめ直す必要があるんです。

新しい環境では、生き方から見つめ直せます

私が運営するスクールのメンバーであれば「生き方を変えなきゃいけない」というのはもうすでに理解できる方が多いと思います。ただ、生き方を変えるなんて簡単じゃないですし、そもそも今の生き方の何がネックになってるかも分からん!どう変えたらええねん!って話ですよね(笑)

西田あずさ

そこで走り出したのが、今回新しく動き始めるプロジェクト。ひとまず11月1日に、コミュニティをオープンいたします!

新しいコミュニティは、これまでの「スクール」というカタチではなく「オンラインサロン」なんですが、生き方の軸から整えられるように構築しました。勉強だけで終わらせず、思考や感情、時間の使い方、人との関わり方まで、生き方そのものをアップデートしていく仕組みです。

まだ詳細は公開できないんですが、チラ見せするとこんな感じ↓

  • ライブ講義開催
  • ワークシート配布
  • 限定コラムや対談動画の配信
  • 定期作業会の開催
  • 交流イベントの開催
  • 多種多様なチャットルーム etc

内容は全て「土台から整えること」にフォーカスしています。学びから行動へ無理なく落とし込める導線を設計し、自分の土台から自然とアップデートできる仕組みを整えました。

“生き方から整える”学びのカタチ、近日お披露目予定ですのでお楽しみに!

スキル習得×生き方の見直し=確実な成長

以上、新プロジェクト始動の経緯にくわえ、どんな環境を準備しているのかをちょこっとだけお話させていただきましたが…

頑張る=常に走り続けることではありません。立ち止まることも、自分を整えることも、ちゃんと“前に進む”ための時間です。

人生を変えられるか?変えられないか?は、どう頑張るかよりも、どう整えるか。スキルの学習と生き方の見直しが揃って、はじめて「成果」「変化」につながります。

西田あずさ

ここをどうサポートしていこうかずっと悩んでいたんですが、やっとカタチにできました。新しい場所でみなさんと成長できること、私自身もとっても楽しみにしています。

なお、この新しいオンラインサロン、まずは既存のコミュニティメンバー限定で提供させていただこうと考えています。既存のコミュニティメンバーには今月末に説明会を開催しますので、楽しみにしておいてください。

一般公開は、来年の予定です。

気になる方はぜひInstagramやこのアズログをチェックしておいてくださいね!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。リンクを通じて購入された場合、運営者が報酬を得ることがあります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

関西在住フリーランス・シングルマザー。産後4年間の病棟介護士を経て、独学でWebライティングを開始。現在は、Webライター兼Webディレクター、編集者として複数メディアで活動しつつ、ライティング講師を務める。身軽に・自由に暮らすがモットー。