Webライターの文字単価や報酬相場はいくら?【 希少価値を上げれば単価もアップします】

Webライターを始めてみたいけど、何をすればいくら稼げるのか最初はイメージしにくいでしょう。また、初心者ライターさんはTwitterなどで他のWebライターの収支報告を見て、焦ったり愕然としたりすることもあるかもしれません。

効率よく高収入を得るには、単価の高いジャンルに特化したり、良い仕事を積み上げて好条件のクライアントからの継続依頼を獲得したりするのが手堅い方法。ですが実は、売れっ子ライターになるためには資格やスキルよりも大切なことがあるんです。

そこで今回は、稼げるジャンルの紹介とあわせて、単価をアップに欠かせないマインドの話もしていきます!

この記事で分かること
  • Webライターの報酬形態
  • 単価が高いジャンルと必要なスキル
  • 単価を上げるために大切なこと

この記事を書く私は、フリーランスWebライターを経て起業した、ライティングをはじめとするコンテンツ制作会社の経営者。フリーランス時代は、Webライターの仕事で月7桁の収入を得ていました。

この記事を書いた人

筆者の詳細プロフィールはこちら

ただのシングルマザーだった私がここまでこれた理由も隠さずお伝えするので、ぜひ読んでみてくださいね!

目次

Webライターの報酬形態は大きく分けて2つ

最初に、Webライターの報酬形態について解説します。

  1. 文字単価
  2. 記事単価
西田あずさ

他にも時給制や、「1ヵ月に〇本執筆で××円」のような月給制もありますが、一般的にはこちらの2つと考えていればOKです!

①文字単価

まず、文字単価とはその名の通り、1文字単位で単価が設定されている報酬形態のこと。

西田あずさ

例えば文字単価1円で3000文字の記事を執筆するなら、報酬は3000円ですね。

原稿の文字数により報酬が変動するのが特徴ですが、ほとんどの場合はおおよその数値が指定されており、その範囲内で記事を書くことになるかと↓

価格は0.5円程度〜3円、高いと10円以上とまさにピンキリ。ですがWebライターの報酬形態としては、この文字単価が最も一般的だと言えます!

②記事単価

そして記事単価とは、1記事ごとに決まった金額を受け取る報酬形態のこと。

西田あずさ

こちらは3000円の記事を1本書けば、そのまま3,000円の報酬が受け取れます!

文字単価とは違い文字数に限らず報酬が固定されていることが特徴ですが、こちらも大体の文字数を指定されるケースが大半。よって、文字単価と記事単価に大差はありません。

また、文字単価・記事単価に限らず、こちらのようにアイキャッチの作成が執筆作業に含まれるものや、CMS(WordPressなど)入稿作業には別料金が発生する案件も。

出典:

この辺りは案件によって異なるので、応募の前にきちんと確認しておきましょう。

Webライターにおける文字単価(記事単価)の相場はジャンル次第

そして文字単価や記事単価の相場は、ジャンルによって違います。

西田あずさ

当然といえば当然なのですが、一般的には専門知識やスキル、資格が必要なものは単価が高い傾向にありますね。

ざっくりと高単価のジャンルを挙げると、こんな感じ。

  1. 資格・経験が必須のジャンル
  2. スキルが必要なジャンル
  3. 知識や経験が活きるジャンル

いわゆるYMYL領域(Googleが検索評価基準としてまとめた「検索品質評価ガイドライン」における概念)に関連するジャンルは信頼性を求められるので、書けるライターが少ないです。そのため報酬も高いということですね。

では、どんな資格やスキルが必要なのか、それぞれ詳しくみていきましょう。

①資格・経験が必須のジャンル

まずは資格や経験が必須といえるジャンルは、主に以下の3つです。

  1. 薬事法(旧・薬事法)ライター
  2. 金融系ライター
  3. 不動産ライター

薬機法(旧・薬事法)ライター

薬機法ライターとは、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律を遵守した文章が書けるWebライターのこと。

2021年8月1日に改正された薬機法に違反すると罰金が科せられることもあるので、「知らなかった」で済まされる問題ではありません。そのため、薬機法に詳しいWebライターは希少価値が高いんですね。

それを担保する証として、案件応募の条件に「薬事法管理者の資格保有者」が掲げられていることが多いです。

ちなみに薬機法ライターの文字単価についてTwitterでアンケートをとってみたところ、結果はこちらの通り。

なんと半数以上の回答者が文字単価5円以上です。3000文字の記事1つで15,000円以上稼げるなら、なかなかウマいと言えるんじゃないでしょうか。

金融系ライター

次に金融系ライターは、主に以下のようなジャンルを執筆する人のこと。

金融系のジャンル例

  • FX
  • 保険
  • 仮想通貨
  • クレジットカード

大きな括りで言うと資産運用など、お金にまつわる情報に詳しかったり、銀行や証券会社での勤務経験があったりすると有利ですね。金融系の資格でメジャーなのは、FPや税理士、公認会計士などが挙げられます。

西田あずさ

最近は仮想通貨を始めとするブロックチェーンが頭角を現しているので、その辺りに詳しい人も重宝されるでしょう。

気になる単価相場はこちらの通り↓(独自のTwitterアンケート)

やはり、こちらも単価が高い傾向にありますね!

不動産ライター

そして不動産ライターは、不動産売買や投資等に関する記事を執筆する人のことです。こちらもお金にまつわる知識が必要なので、金融ライターの中でも特に不動産に詳しい人と言えますね。

一括りに不動産といっても、ターゲットは以下のようにバリエーションがあります。

  • 自分の住まいを探している人
  • 住み替えを検討している人
  • 保有する不動産物件を売却したい人
  • 投資用物件を探している人
  • 不動産の相続に悩む人

また、不動産物件にもマンション、戸建て、ビルなど様々な種類があることから、不動産案件は多岐に渡ります。なので、これらの中で1つでも詳しいジャンルがあるなら不動産ライターの道を突き進んでいくのもアリですね。

ライターとしてのキャリアが少なくても、宅建や税理士、FPなどの資格を保有していたり、不動産会社での勤務経験があったりするなら不動産ライターを目指すのも良いかもしれません。

②スキルが必要なジャンル

次に、資格よりもスキルが重要視されるのはこちらのジャンルです。

  • 取材ライター
  • セールスライター

取材ライター

取材した内容を記事にまとめる取材ライターは、コミュニケーション能力や企画力がある人に向いています。

本業で企画に携わった経験がある人や、以下に当てはまる人は取材ライターにチャレンジしてみるのもアリではないかと↓

  • 人と話すのが好き
  • 写真を撮るのが好き
  • フットワークが軽い
  • 情報をまとめるのが得意

取材ライター用のスクールなどもありますが、スキルをつけるためには現場を知るのが一番です。

西田あずさ

なので、SNSなどで取材ライターの人とつながってアシスタントを買って出たり、取材に同行させてもらったりして身体で覚えていくのが良いんじゃないでしょうか!

セールスライター

セールスライターは、言葉通り物を売ることに特化したスキルを持つライターのこと。利益に直結する文章なのでセールスライティングに力を入れている企業が多く、LP1つでウン十万円など単価もかなり高めです。高額案件が欲しい人はココを狙うと良いかもしれません。

なお、セールスライターになるためには、心理学に基づいた「買いたい欲求」を煽るテクニックや、ターゲットに合わせたトンマナを察知する能力が必要です。以下のような文章の型も基本中の基本として一通り知っておくと良いですね。

セールスライティングで使う型の例

  • BEAF(ビーフ)の法則
  • CREMA(クレマ)の法則
  • PASONA(パソナ)の法則
  • QUEST(クエスト)の法則
  • AIDCAS(アイドカス)の法則
西田あずさ

興味のある人は、それぞれググってみると良いです。セールスを専門としないライターも、めちゃくちゃ勉強になるので!

まずはこれらを頭に入れたうえで様々なLPを読み漁り、研究するところから始めてみてください。

③経験や知識が活きるジャンル

知識や経験が活きるジャンルには、次のようなものがあります。

  • 転職
  • 美容・コスメ
  • 健康・介護

転職

転職案件はアフィリエイト報酬が高いので、参入している企業が多く案件数も安定しています。ある程度はリサーチで書けるジャンルですが、転職エージェントでの勤務経験や転職経験があると一次情報を入れられるので有利と言えますね。

その他、看護師やエンジニアなど、専門性の高い職種の勤務経験をお持ちなら、マニアックな記事が書けるので良いかもしれません。今は働き方にも多様性がある時代なので、ワーク・ライフ・バランスの取り方について考察できたり、ターゲット(主婦など)を決めた働き方の提案ができたりすると強みになります。

西田あずさ

とはいえ、ぶっちゃけバイトやパートでも、働いた経験さえあればどうにかなるかと!

美容・コスメ

近年、ターゲットが女性だけではなく男性にも拡がっている美容・コスメジャンルは需要が高まっており、今後も伸びていくと思われます。

ダイエット経験や肌荒れに悩んでいた経験がある人、時短メイクや整形メイク術などに詳しい人は読者に寄り添った記事を書けるので、美容ライターにチャレンジするのも良いでしょう。

西田あずさ

自分が好きなことを書くと文章の熱量が上がるもの。そういった記事は読んでいて楽しいので、読者から支持される可能性が高いですね。

健康・介護

また、高齢化が加速している現代では、健康・介護も生活に欠かせないジャンルと言えます。挑戦するのであれば、闘病や介護、スポーツジムでのトレーナー経験などがあると尚更良いでしょう。

西田あずさ

私も初心者時代、前職の介護職を活かして介護にまつわる記事は多数執筆しました!

さらに、違うジャンルと健康・介護を掛け合わせるのも可能です。例えば、美容ジャンルにされることが多い脱毛の記事を「VIO脱毛をすると介護する側も楽になる」といった切り口で書いたり、身内を亡くした経験があるなら終活の記事に活かしたりなど。

考え方次第で、どんな経験も宝にできるのがWebライティングの良いところでもあります。

Webライターの中でも「SEOライター」は単価が低め!?

なお、募集が多いSEOライターは難易度が低いため、単価も安い傾向にあります。

SEOで大きく稼げるとしたら、SEO×上述したジャンルなど、SEO +αの能力を要する案件でしょう。SEOはWebライティングの基本とも言える部分なので、それだけで大きく稼ぐのはぶっちゃけ難しいです。

よって、SEOを売りにするならライティングよりもサイト運営能力をつけたほうが将来性がありますね。普通のライターができないような作業もマスターし、ディレクターなどを目指すのがベターです。

西田あずさ

SEOにおいて+αの知識を身に付けるなら、ならまずは自分のブログを運営するのもありでしょう。

Webライターが相場以上の報酬を得るためには?

ここまでWebライターが稼げるジャンルを紹介してきましたが、相場以上の報酬を得るために何より大切なのは、クライアントにとって唯一無二のWebライターになることです。

発注者目線で言わせてもらうと、困ったときに頼れるライターほど貴重な存在はいません。つまり、資格や経験よりも、発注者から揺るがぬ信頼を勝ち取ることに重点をおくべきなんですね。

そのために大切な要素を5つ紹介しますね。

  1. +αの価値を提供する
  2. 自分の頭で考え抜く
  3. 仕事に誇りを持つ
  4. 適切なコミュニケーションを心掛ける
  5. 提案力を鍛える

①+αの価値を提供する

まずはどんな案件でも、求められていること+αの価値を提供するよう心掛けましょう。言われたことだけこなせば良いという下請業者気分では、いつまで経っても稼げません。

そのためにはクライアントの求めていることはもちろん、記事が掲載された後の未来まで見据えた記事を書くのが大切です。

具体的には、こんな方法が考えられるでしょう。

  • 内部リンクを入れてサイトの回遊率アップを狙う
  • 独自性を盛り込むためにアンケートの実施を提案する
  • 関連記事を執筆する際に役立つサイト(引用元)の一覧を添付する

もう少し簡素な方法が良ければ、脱毛サロンの紹介記事を書く際に「医療脱毛についても知識があります」とアピールするなどでも良いですね。

クライアントとの出会いを太いつながりに変えるか、その場限りにするかはあなた次第。心掛け1つで引く手あまたの売れっ子ライターになれるなら、やらない手はありません。

西田あずさ

全ては未来への布石です。できることは全部やってみましょう。

②自分の頭で考え抜く

次に、自分の頭で考え抜くのも大切です。

特に注意すべきなのは質問の投げかけ方ですね。ぶっちゃけ「どうしたら良いですか?」みたいな丸投げ質問をするWebライターは少なくありません。さらに言うと、この短絡的な思考は文章にも必ず表れます。いわゆる「浅くて薄い文章」が典型的な例です。

そうならないために、次の2点に気をつけましょう。

  • 常に疑問を持つ
  • 質問はYes/Noの二択で投げかける(クローズドクエスチョン)

要は、「だから何?」を自分に問いかけ続けるんですね。疑問があるなら、何が分からないのか、どうすれば解決できるのかを考えてから質問しましょう。

文章を書くときも同じで、これで読者の疑問は解消されるのか?足りない情報はないか?を徹底的に考え抜いてください。それを繰り返せば、読者の心に刺さる記事が書けるようになります。

③仕事に誇りを持つ

そして、誇りを持って仕事をすること。タスク単位で報酬を得るというのもあって、Webライティングを「作業」と勘違いしているライターがとても多いです。ディレクター目線で言わせてもらうと、これ、本当に由々しき事態なんですよね…。

もしあなたも同じように考えているなら、この機会にWebライティングは良いコンテンツを作る仕事だと意識を変えてください。

ライティングは単なる入力作業とは違い、人の心に響く文章を生み出すクリエイティブな仕事です。よって、テキストコンテンツが世界から消えない限り、私達の仕事が無くなることはありません。全力で取り組む価値が十分あるんです。

常に心血を注いで仕事をしていれば、自然と自分の仕事を誇れるようになるはず。クライアントに納品する前には「誇りを持って提出できる記事に仕上がっているか?」を自問し続けましょう。

西田あずさ

自分がどれだけの価値を提供しているかを客観的に分析する癖をつけておけば、単価交渉にも役立ちます。

④適切なコミュニケーションを心掛ける

また、クライアントとは適切な距離を保ちましょう。近すぎると甘えが出るし、遠すぎると人間味が感じられません。

具体的には、必要最低限の報告・連絡・相談に加えて、以下のようなことも忘れないようにしてください。

  • 即レス
  • FB確認の連絡とお礼
  • 入金確認の報告とお礼

即レス以外は必須ではないものの、人間同士のお付き合いであることを考えるとやっとくべきかと…。レストランに行っても、料理が出てくるのが早いか、遅いかでは印象がまた一味違ってくるじゃないですか。

時間を割いてFBしてくれたクライアントには、単純に「修正しました」の一言だけではなく、そのFBから何を学んだか、今後どういった形で還元するかなどをお伝えすると、相手も「やって良かったな」と思うものです。

西田あずさ

ただ、長々書くのは厳禁。それはそれで、相手の時間を奪うので。

要は、機械的なやり取りばかりだと情が生まれないんですよね。マナー以上のちょっとした思いやりと言うか、そういうのってやっぱり大切です。信頼は積み重ねなので。

お付き合いが深まってきたら、相手の好みの人間像をイメージして接してみると尚良しです。そうすれば、長く良い関係が続くでしょう。

習得必須のコミュニケーション術についてはこちら

⑤提案力を鍛える

最後に、希少価値の高いライターになるためには提案力を鍛えるのも大切です。

これができれば自分から仕事を獲りにいけます。新規案件に応募する行為は、いわば受け身の状態。大きく稼ぎたいなら、自分で仕事を発掘する「攻めの姿勢」も必要です。

とはいえ、必要な要素は新規案件に応募するのとあまり変わりません。提案文を書くときにはクライアントのニーズを加味した一文を添えますが、それをさらに深掘りすれば良いだけのことです。

具体的には、募集要項ではなくクライアントのHPや運用しているメディアなどをもとに、ビジネスを発展させるための提案をしてみましょう。既存記事の情報が古いと感じたら「リライトさせてください」と提案したり、サイト設計を踏まえたキーワード選定をしてみたり。こんな風に、ちょっとしたことが次の仕事につながります。

また、クライアントの心を掴むためには、マーケティングの知識も必要です。まずはこちらのような書籍をザッと読み、概要だけでも頭に入れておきましょう↓

まとめ:希少価値を上げて相場以上の単価を獲得できるWebライターになろう

というわけで今回は、Webライターの単価や報酬について解説しました。

色々書きましたが、結局一番大切なのは資格でもスキルでもなく、マインドです。

あずさTwitter

マインドを変えて真摯に向き合えば、成果は必ずついてきますそれができれば、メッチャ平凡な主婦でも月に100万以上稼げるようになるんです。ソースはこの私。

Webライター人口は増え続けているものの、マインドが甘いライターって本当に多いんです。なので、今回紹介したことを実践すれば、あなたの希少価値がグングン上がるはず。

西田あずさ

ときにはお金をかけて学び、貪欲に仕事に喰らいついていきましょー!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

関西在住フリーランス・シングルマザー。産後4年間の病棟介護士を経て、独学でWebライティングを開始。現在は、Webライター兼Webディレクター、編集者として複数メディアで活動しつつ、ライティング講師を務める。身軽に・自由に暮らすがモットー。

目次